心理カウンセリング
ホーム > 心理カウンセリング

心理カウンセリング

世界のスタンダードとして、1940年代にカール・ロジャーズが創りだした「来談者中心療法」が採用されています。
 
心理カウンセラーは、ご相談者の全てに対して受容と共感を持って関わり、しっかりと話を聴きます。そして、「一般的な相談」との違いとも言えますが、語られた内容よりもっと深いところにある「内的な世界」をより明確に知り、互いにその理解を深めながら、核心へと近付いていく技法です。

潜在意識に何があるのかを対話によって気付くことができ、「理想の自分」と「本当の自分」との違いを埋めていくことが出来るため、心の悩みだけでなく、うつや様々な神経症の根本治療が出来ます。

 本来、悩みに対する答えはその人自身が持っているものとして、これを導き出すことを支援します。心の奥深くで、いったい何に迷い、何に困っているのかを本人が意識できるように導き、最終的に本人が本当に望んでいることを自覚し、「その人にとって、自分がやりたいことに素直に従うことが最善なこと」として、結論がでます。

ですから、ロジャーズ派のカウンセラーは、「ああしなさい」「こうすればいいよ」などのアドバイスはしない、傾聴技法を重視します。

他のどの心理療法(セラピー)を用いるにせよ、傾聴はカウンセラーの基本姿勢ですから、しっかりと話を聴いてもらいましょう。

上手に話そうとは思わないで下さい。
「話をしなけれなならない」とも、思わないでください。

苦しくて混乱しているときですから、
ありのままに、その場をカウンセラーと共有して頂くことが何よりです。

心理カウンセリング(来談者中心療法)は、自分の力で悩みを解決していくプロセス自体が、その人を回復、健康、向上、成長といった適応的な方向へと変容させるものとして大切にしているので、カウンセラーはサポーター的な役割に徹するのです。

そのため、他のセラピーと比較すると、やや時間がかかることが欠点と言えます。

日本カウンセリング学院では、相談者の負担を減らすため、出来るだけ短期間で回復して頂けるように、学院独自の手法次世代カウンセリングも組み合わせていますから、皆さまからの絶大な支持を頂いているのです。

>> TOP PAGE へ